心のおさんぽ

野鳥・植物・お菓子作りなど、趣味の事を載せたいと思います。

三ヶ所で観察三昧・続きです

こんばんは。このブログを覗いて下さって、どうも有り難うございます。

 

onitabirako.hatenablog.com

 

昨日の続きになります。

牧野記念庭園を出まして、電車やバスで移動して、清水山の森・カタクリの群生地に着きました。カタクリがあちこちで咲いていました。が、何だか寂しそうです……。近くを通りかかった御夫婦曰く、例年に比べて様子が違う、葉っぱに病気のような柄がある、との事でした。

レンジャーの方がいて、植物や生き物の話をして下さいました。ここでもヤブレガサやコヤブレガサ、スミレなど様々な植物がありました。

オオキバナカタバミオキザリス)です。

ニリンソウです。

そして、今、気付いたのですが、前のブログに載せたイチリンソウも、ニリンソウでした。大変失礼致しました。イチリンソウニリンソウの葉は違う形なのですが、写真を見ると同じ形でした。

 

そして、再びバスに乗り、今度は四季の香ローズガーデンへ。バスを降りて、高層マンションや団地が沢山そびえ立つ大通りを歩いていくと、鮮やかな色とりどりのお花達が目に飛び込んできました。ここは、同じ東京都練馬区で光が丘という駅からすぐ近くにあり、⾹りの異なる6種類のバラを分けて配置した国内でも珍しいローズガーデンだそうです。でも、バラの咲く時期はもう少し先なので、今はチューリップやパンジー等色々な春の花の他、ハーブ類のガーデンになっていました。

チューリップも色々な形で楽しかったです。

こんな形や

こんなのも。これはライラックワンダーというチューリップですが、原種系だそうです。

その他に目についた花は

プリムラ・ベリスです。プリムラも種類が多い花です。調べてみた所、原種を含め品種改良され、世界で500種類もあるそうです。

白いムスカリを初めて見ました。

カルドンです。友達曰く、怪獣みたいな名前と。確かに。

これも初めて見ましたが、食用だそうです。太い茎はセロリに似ていました。

セントーレア・モンタナです。ヤマヤグルマギクとも。

一見、ジンチョウゲに見えましたが、違いました。スキミアです。小さい花が集まって可愛らしいのですが、実は有毒だそうです。

オオバジャノヒゲ・黒竜です。「黒竜」が付かない品種は緑色の葉なのですが、これは黒紫色で人気だそうです。

ユーフォルビア・ウルフェニーです。花の形が面白いです。

最後は、カレープラントです。その名の通り、カレーの香りが仄かにします。ハーブです。

 

知らなかった植物を色々見ているうちに、自分も育てたくなりました。最近、新しい苗を買っていないので、何か育てたいと思います。

 

ここまで長いブログを読んで頂いて、どうも有り難うございました。